最近テレビのCMとかでも、よく電子書籍サイトのCMが流れてたりしますよね。
確かに気にはなるけど、結局どこのサイトを使えば良いのかが分からないって方や、曖昧な認識で登録しちゃったなんて人もいてるのではないでしょうか?!
電子書籍サイトと従来通り紙の本とを比較してみて、それぞれメリット・デメリットがあるのでそのへんも加味して選んで欲しいものです。
また取り扱っているジャンルもかなり多岐に渡り、大型店舗でなければ販売していないようなジャンルの本や、分厚い本も電子書籍ならスマホやタブレットなどの端末ですぐに読むことが出来ます。
電子書籍サイト メリット
近頃は電子書籍を利用している人を、電車の中などでも見かけたりしますし身近でも増えてきたと思いますが
しかし世の中は紙の本が未だに主流なんです!!
ここで電子書籍にはどのようなメリットがあるのか、みていき電子書籍と紙の本と比べて電子書籍のメリットとデメリットをそれぞれ見ていきましょう。
場所を問わず読める
お風呂やプールサイドなどで、落ち着いて読書したいときってありますよね。
そんな時に紙の本だと水濡れの心配がありますが、防水機能のあるスマホやタブレットなどを使えば水中に落としても安心なので、入浴時やプールサイドでの読書も安心して出来ちゃいますね。
また海外旅行に行った時なんかでも、スマホ一台あれば読めちゃいます。
スマホが本棚
電子書籍であれば本棚要らずで、保管場所に困らないしまた処分するのも、ボタン一つで済みますもんね。
カバンの中が書類や教科書でいっぱいで、自分の読みたい漫画や本を入れる余裕がなくても1つの端末に、何冊もの本をダウンロードして持ち歩くことが出来ちゃいます。
また家族に見られたくない秘密の本を所有する時なんかも、ベットの下に隠さなくても電子書籍であれば見つかりません。
キャンペーンやセールなどが豊富でお得
電子書籍は紙の書籍と比べて、通常でも安価に買える場合が多いですが
電子書籍ストアのクーポン割引や、キャンペーン・セールにより無料で読めたり、または半額になったり〇%OFFで読めたりするチャンスもあるのです。
書店で本を購入する際は書店で、キャンペーンなどプレゼント企画など行っている場合がありますが、その場所まで行かないと分からないことがあります。
オフライン下でも利用可能
あの本が読みたいなんて思い立ったときなんかでも、電子書籍ならその場で手に入れることが出来ちゃいます。
住んでいる場所が郊外で書店が近くにないもしくは、仕事や部活で忙しくて営業時間内に書店へ行けないときなんかでも、電子書籍ならネット上で完結しちゃいます。
また購入した電子書籍をダウンロードすれば、飛行機や電波の悪い地下鉄でもオフラインで楽しむことが出来ます。
在庫切れが発生しない
紙の書籍だとわざわざ書店まで買いに行ったのに、いざ書店で買おうとすると売り切れていてすぐに読めないということも多々あります。
特に人気な本や話題になっている本は、人気が落ち着くまではなかなか書店で、手に入れることが出来ないです。
しかし、電子書籍ならその心配が一切ないので、好きな本を自分の好きなタイミングで購入して読むことが出来ちゃいます。
電子書籍サイト デメリット
ここまでメリットばかり見てると、弱点なんかなさそうですけど、この世に万能なものなんてありません。
全ての面において、紙の本より優れているかと言われればそうでもありません。
さて、電子書籍のデメリットについても解説していきますよー!
他人に貸せない
電子書籍は購入後に、友人や家族などに貸したりが出来ないのです。
また電子書籍の本棚は、個人ごとのアカウントに紐づけされているため、紙の本みたいに気軽に貸し借りが出来ないのが弱みです。
中古品を購入・売却出来ない
電子書籍は新刊を購入する場合に関しては、紙書籍より安く購入出来ることが多いのですが、古本という概念が存在しないが故に、大きく値引きされることはありません。
また中古本のように、中古価格での販売も出来ないのが現状です。
古本のように少しページが破れていたりしても、安価で購入したい方には向いていません。
サービス終了により読めなくなる可能性
電子書籍は運営している会社によって、サービスが提供されているのでその会社が倒産してしまえば、サービスも終了となり今まで購入した電子書籍が、読めなくなるという可能性もあります。
しかし、現在世に出ているサービスの多くは、安定した大きな会社が経営しているのでこのデメリットに関しては現状あまり心配しなくても大丈夫そうです。
おすすめ電子書籍サイト
ここまで電子書籍サイトのメリット・デメリットを見てきましたが、一体どんな電子書籍サイトがあるのかってところですよね!?
また電子書籍サービスは、かなり種類が多いため選ぶだけでも迷ってしまいそうです。
一番重要視すべきは、とにかく自分が読みたい本があるのかないのかは、必ずチェックしてくださいね。
電子書籍サービス各社の特徴や作品数から利用可能ポイントや料金などといった基本情報を比較表にしてみました!!
Amebaマンガ | BookLive! | dブック | まんが王国 | Renta! | ebookjapan | 漫画全巻ドットコム | Kindle Unlimited | コミックシーモア | DMMブックス | ブック放題 | ひかりTVブック | honto | BOOK☆WALKER | 紀伊国屋書店ウェブストア | |
特色 | 新規登録で 100冊まで 半額になるクーポンが 貰える | 新規登録で 50%OFFクーポンGET | 幅広い ジャンルの 書籍を 読める | 月額コース制でボーナスポイントが付与 | 48時間の レンタルが 可能 | キャンペーンや セールが豊富 | 特典ポイントが 豊富 | 読み放題 ジャンルの 幅が広い | 月額メニュー 登録で 翌月に最大20,000ptGET | 初回購入時に 利用出来る 70%OFFの クーポンGET | 充実した 雑誌類に加えて 漫画も 読める | 新規登録で 3冊まで 60%OFFになるクーポンGET | 割引や クーポンが 充実 | 初回購入の 合計金額から 半額還元 | 電子書籍 だけでなく 紙書籍も 購入可能 |
作品数 取扱点数 | 約40万冊 | 120万冊以上 | 68万冊以上 | 約20万冊 | 約12万冊以上 | 65万冊以上 | 電子書籍 約19万冊以上 | 200万冊 | 87万冊 | 25万冊以上 | 漫画3万冊以上 雑誌350誌以上 | 約74万冊以上 | ー | 電子書籍 92万冊以上 | 100万冊以上 |
ジャンル | 漫画・BL ・TLなど | 漫画・小説・ 実用書・雑誌など | 漫画・小説・ 実用書・写真集 | 漫画 | 漫画・小説・ ラノベ・オトナコミックなど | 漫画・小説・ 実用書・雑誌など | 漫画・BL・ TL・ラノベなど | 漫画・小説・ 実用書・雑誌など | 漫画・小説・ 雑誌・ラノベなど | 雑誌・写真集・ オトナコミック・ラノベなど | 漫画・雑誌・ ラノベなど | 漫画・BL・ TLなど | 漫画・小説・ 実用書・雑誌など | 漫画・ラノベ・ 小説・雑誌など | 漫画・雑誌・ 小説・実用書など |
利用可能 ポイント | Tポイント | Tポイント | dポイント | ー | Tポイント | Tポイント | ー | ー | 楽天ポイント | DMMポイント | ー | ー | ー | ー | 紀伊国屋 ポイント |
料金 | 1冊単位での 購入 | 1冊単位での 購入 | 1冊単位での 購入 | 月額330円(税込)から 月額11,000円(税込) | 1冊単位で レンタル | 1冊単位での 購入 | 1冊単位で 購入 | 月額980円(税込) | 1冊単位での 購入 | 1冊単位での 購入 | 月額550円(税込) | 都度のポイント購入 月額コースでのポイント購入 | 1冊単位での 購入 | 月額836円(税込) | 1冊単位での 購入 |
Amebaマンガ

- 無料会員登録するだけで100冊まで半額になるクーポンGET
- 頻繁に最大50%OFFクーポン配布
- LINE登録で毎週10%OFFクーポン
Amebaマンガでは無料で約3.000冊以上の漫画を読めます。
Amebaマンガでは、1日1話ずつ無料で読める漫画があったり、漫画購入時に貯まるポイントやミッション達成で、獲得したポイントを漫画購入時に使用可能なのです。
またこんなにもクーポン配布して大丈夫なの?ってくらい頻繁に配布してくれます。ありがたやー
BookLive!

- 新規登録で50%OFFクーポンGET
- クーポンがもらえる毎日ガチャ
- Tポイントが貯まる・使える
世界最大規模の印刷会社である、凸版印刷グループが運営している『BookLive!』
便利さと使いやすさを兼ね備えたサービスで、人気漫画から女性誌まで様々なジャンルの電子書籍が取り揃っています。
電子書籍を購入する時に、支払いが発生する料金システムなので初心者の方でも始めやすいです。
また、BookLive!(ブックライブ)について、もっと詳しく知りたい方はこちらになります。

dブック

- 多彩なラインナップ
- dポイントが貯まる&使える
- 多数の独自キャンペーン
dブックは多彩なラインナップに加えて、68万冊以上の書籍数を誇り、NTTドコモが運営する電子書籍サービスなのです。
ドコモユーザー以外の方も、購入したり無料で試し読みが出来たり、dポイントを貯めたりや使えたりすることが出来るのも大きな特徴のひとつです。
もっと、dブックについて、詳しく知りたい方はこちらになります。

まんが王国

- 日替わりタイムセール
- 毎日最大50%ポイント還元
- 3.000冊以上の漫画が無料
漫画と言えば「まんが王国」というくらい、漫画に特化した電子書籍サービスです。
またポイント還元は初回だけでなく、毎日最大50%が還元されます。
最大の特徴は何と言っても、新作から名作まで豊富なラインナップの「じっくり試し読み」です。
もっとまんが王国について詳しく知りたい方はこちらの記事になります。

Renta!

- 全巻無料で試し読み
- スタンプページにアクセスするだけで毎日貯まるポイント
- 48時間100円からレンタル可能
Renta!は電子書籍のレンタルが出来る電子書籍サービスで、また日本最大手の電子書籍レンタルサービスです。
作品のジャンルとしては、マンガが多く女性向け・BL・TLの品揃えが豊富なのも特徴的ですね。
またレンタルをしていて気に入った本は、差額を支払うと購入することも可能です!なのでちょっとした隙間時間に読みたい時にはもってこいなサービスです。
ebookjapan

- 初回ログイン時に50%OFFクーポン6枚GET
- 曜日ごとのキャンペーン多数あり
- 背表紙表示が可能
電子書籍サイトebookjapanは、ヤフー株式会社のサービスです。
廃版になった名作やマンガ以外の、ジャンルも数多く取り揃っています。
また会員登録なしでも、無料で読めるマンガが約9000冊と豊富なのです。
ebookjapanについて、もっと詳しく知りたい方はこちらの記事になります。

漫画全巻ドットコム

- アプリでもブラウザでも利用可能
- 独自のキャンペーンがある
- 特典ポイント(pt)が豊富
漫画全巻ドットコムは、株式会社TORICOが運営していて約19万冊の電子書籍を配信しています。
期間限定セールでは、0円で電子書籍を読めちゃうこともありますのでチェックしておきたいですね!
漫画好きは見逃せないのが、漫画を全巻購入する場合のポイント還元率が高いところです。
Kindle Unlimited

- 30日間の無料体験
- 日替わり・週替わり・月替わりセール開催
- 何冊読んでも月額利用料が定額
Amazonの電子書籍サービスである「Kindle Unlimited」
Kindle Unlimitedでは和書は約12万冊洋書は約120万冊で、約200万冊以上が読み放題の対象となっております。
また定期的にこの対象は入れ替わるために、平均的にこの程度の冊数の本が読み放題として指定されています。
ジャンルも豊富で、小説や文庫ノンフィクションから漫画や絵本雑誌などと幅広く取り扱っています。
コミックシーモア

- 無料会員登録で50%OFFクーポンGET
- 来店ポイントで毎日1ポイント獲得可能
- 月額メニュー登録で最大20,000ポイント貰える
コミックシーモアはNTTの子会社である、NTTソルマーレ株式会社が運営する電子書籍サービスです。
また単体購入だけでなく、レンタルや読み放題サービスなどにも対応しています。
手元に保存しなくても、とにかくいろんな漫画が読みたいなんて方にはピッタリなサービスですね。
DMMブックス

- 初回限定で70%OFFクーポンGET
- DMMポイントで作品を購入可能
- 50%ポイント還元キャンペーンが定期的に開催されている
DMMブックスは、アダルトコンテンツで有名な合同会社DMM.comが運営する電子書籍サービスなんです。
小説から漫画やアダルトコーナー官能小説や、写真集などと様々なジャンルの電子書籍が揃っています。
また、6.000作品以上は無料で読めるのでありがたいですよね。
アダルトな本を読むために電子書籍を利用したいという方や、BL・TLジャンルをメインに読むという方には非常におすすめです。
ブック放題

- 一か月無料お試し出来る
- 雑誌の読み放題が充実
ブック放題は、ソフトバンクの関連会社である株式会社ビューン(英文社名:Viewn Corp.)が、運営している電子書籍サービスです。
旅行好きなら外せない「るるぶ」も読めちゃいます!
また「るるぶ」って買うと1冊1.000円ぐらいするのに、それが100冊も読み放題に含まれているのは
旅行好きにたまらないですよね。
ひかりTVブック

- BLジャンルに強い
- 新規登録で3冊まで60%OFFになるクーポンGET
- dポイントや楽天ポイントも利用可能
ひかりTVブックは、NTT系列の株式会社NTTぷららが運営している電子書籍サービスです。
ひかりTVブックが、最も力を入れていると言われるジャンルが【BL】なのです。
またBL作品の取り扱いが、多いことはもちろん全て王道のハッピーエンド作品なのです。
honto

- hontoに会員登録するだけで30%OFFクーポンGET
- hontoポイントが「電子、紙、リアル書店共通」で使用可能
- 紙の本を買えば同一タイトルの電子書籍が50%オフで買える「読割50」
hontoは大日本印刷株式会社が、運営している電子書籍サービスです。
丸善・ジュンク堂・文教堂などの、リアル書店と提携しているハイブリット型総合書店なんです。
またhontoを利用するには会員登録が必要ですが無料登録出来ますし、さらに書籍の購入でポイントが貯まるhontoポイントサービスを使用することも可能です。
電子書籍と実店舗が、融合した新しい形の書店と言えるでしょう。
BOOK☆WALKER

- 新規無料会員登録するだけで初回購入時に半額還元
- 会員ランクに応じてコイン還元率UP
- ライトノベルの品揃えが電子書籍サービスの中でトップ
BOOK☆WALKERは、大手出版社・KADOKAWA直営の電子書籍サービスであり、運営会社は株式会社ブックウォーカーなんです。
またKADOKAWA直営だからと言って、KADOKAWA作品しかないわけではないです。
ライトノベルの品揃えが電子書籍サービスの中で、トップというところがBOOK☆WALKER最大の特徴でもあります。
紀伊国屋書店ウェブストア

- 書店員のおすすめ本が分かる
- 書籍以外の書品も購入可能
- リアル書店とポイントが紐付け出来る
紀伊国屋書店ウェブストアは、リアル書店で有名な紀伊國屋書店が運営する、電子書籍サービスです。
実店舗の敏腕スタッフおすすめ書籍コーナーがあり、まるで実店舗にいるかのように楽しく本探し出来るのが良いですよね。
最後に
電子書籍サイトでもたくさんのメリット・デメリットがありましたね。
アナタの今の生活スタイルに合わせて、両方併用から始めてみようかなっていうのもアリだと思います。
慣れてきたら徐々に、電子書籍一本に変えていけばいいだけなんです!!
これからは、ますます色んなことが電子化していきそうですね。
コメント