今後、大阪に行くことがあるかも知れない?!って、方々には知ってて欲しいのが、大阪人特有の言い回しみたいなのがあることに、皆さん気を付けてくださいね。
初めて大阪に来た時は、ホンマに漫才みたいな会話ばっかりしてるな!?って、最初は驚かれるかもしれませんが、慣れてきたら、それが楽しくてしょうがなくなると思います♪
また、この言い回しを知らないで、大阪人と喋ってるとエライことになりますよーー!!
一丁噛み【いっちょかみ】

その面白そうな話ちょっと聞かせてや!!

お前、ホンマいっちょかみやな!!

そんな事ないで~(笑)

もう分かったから向こう行っててや!

イイやん♪ちょっとその話詳しく聞かせてや!!
大阪では簡単に言うと、でしゃばりと言う意味合いで使われる感じですね。
何にでも口を挟む人、または、何にでも首を突っ込む人と覚えておけば大丈夫です。
行けたら行く

そう言えばさ○○一緒に行かへん?

あぁ~~うん。行けたら行くわぁ~~
これを大阪人に言われたら、ほぼ100%と来ないと思って間違いなしです。
大阪に来たら、電話でもこの言葉使ってる人は、よく目撃すると思いますよ。
お前向かえに来たで

何かパトカーこっち来てるやん!!多分お前向かえに来たで!

うっさいわ、ボケ!俺みたいな善良な人な訳ないやろ(笑)

どこが善良やねん!!
パトカーのサイレンが聞こえてくると、こんな会話が繰り広げられるのが、大阪人なんです(笑)
たまに間違えて、全然違うサイレンの音でも反射的に、こんな会話してる人もいますよ。
まぁ考えとくわ

今度一緒にこれしーへん⁈

まぁ考えとくわ!!
大阪人が、これを言ってたらほぼほぼ考えもしてないです。だって考える前に答えでてるからです!
この時には、もうしないことが答えとして出ています。
さらorさらぴん

えっ、これさらぴんちゃうん?

せやで!!さらぴんやねん!

ええなぁ~!似合ってるやん!!
新しい服とかを友達の前に着ていくと、会って3秒以内に聞かれてしまいます。
これが、さらって言う時もありますが、意味はどちらも一緒です。
嘘やん⁈!!ほんまに⁈

こないだ懸賞あたってん!

噓やん⁈!!ほんまに⁈

ほんまやで!!
これは、クセみたいなものと思ってもらえると、いいかと思います!たいてい気づいたら、勝手に口が動いているのですよね。
大阪人にとっては、条件反射的みたいなものです。
ほかす

それさーほかしといて!

えっ、ほんまにほかして良いの?

かまへんで!!

うん。ならほかしとくね
こんなん言われたら、他府県の人は??でしょうが、大阪人同士ならこうなります!!
初めて、こんな会話を聞いた他府県の人なら、何を言ってるのからさっぱりだと思いますが、要は、【捨てる】って意味です。
いちびり

お前ホンマにいちびりやな!!

なんもいちびってないわ!
調子乗りとか、ふざけてる人に対して使う言葉ですね。
まぁ基本、大阪人はみんな調子乗りなんですけどね(笑)
あかんたれ

お前、ホンマあかんたれやなぁ~!

心の中で【今に見てろよーー!必ず見返してやる!!】
これは、男が言われたら嫌な言葉ですね!!弱虫とか根性なしとかって意味なんです!
これは、あんまり聞く機会は無いかも知れませんが、大阪人の家の中に、お邪魔する事が出来れば聞けるかも?!
いらち

ホンマに自分いらちやなぁ~

そんなことないやろ?!

いやいやいらちやで!

そんなことよりはよ行かな無くなるで?!

うん。分かったー(^^;
要するに、落ち着きのない人のことです。
基本的に、大阪人は行列に並ぶことが出来ません!なぜならいらちだからです(笑)
感の良い人は分かったと思うのですが、大阪人は基本みないらちなんです。
なんぼなん?

この白菜なんぼなん?

それは100万円やで!!

嘘やん?!ホンマに?

嘘ww嘘wwそれは80円やがな

ビックリしたで(笑)
お店に行って、何か買おうとする時に、大阪人は取りあえず、値段を聞いてしまう習性があるのですよね。
そんな時に老若男女問わず、必ず使ってしまうのがこの言葉なんです。
値段聞くときには、挨拶するくらいのラフな感じで使ってしまうのです。
最後に
こんな感じで、ほんまに特有な会話だったり、言葉だったりがあるのですが、ほんまに人情味があって優しい人ばかりです。
たまに、言葉の言い方でキツく感じてしまい、よく大阪人は怖いというイメージを持たれがちですが、それも慣れてしまえばへっちゃらホイホイです。
part2と大阪来たら絶対立ち寄ってや~!!の記事はこちらになります!


コメント