寒い冬で、カラダがキンキンに冷えてしまった時は、鍋にしたいなってなるのですが・・・
外食にしろ家でつくるにしても、何鍋にしようかなって、けっこう迷いませんか?そんな時に、是非ともおすすめしたいのが、ここで選ばれている鍋料理です!!
一人暮らしの方でも、家族団らんで食べる方でも、どちらでも楽しんでお腹いっぱいになること間違いなしですよ♪
もつ鍋

ホルモンの下処理がうまく出来てるかで、美味しさが全く違ってきてしまう、もつ鍋ですが、そこさえキチンとクリアしてしまえば、ヘルシー鍋ならこれにしよってなるくらいですよ。
ニンニクのニオイと鷹の爪の辛さで、食欲がめちゃくちゃそそられます。
正直見た目が苦手なんて理由で避けている方は、人生損してしまいますよ!!それくらい騙されたと思って。一度食べてみて欲しいものですね。
〆に雑炊も良いのですが、うどんを入れてみるのもありだと思いますよ。

モツのコリコリした食感と、出汁がサイコーなんですよ!!
すき焼

このすき焼きに関しては、関西と関東で作り方が全く違うのですが、溶き卵につけて食べるのは共通しています。
上質の牛脂で、牛肉を焼く関西風は、お肉の旨味をダイレクトに食する感じですね。
また、関東風は割り下で野菜や肉を煮ることで、具材からもだしが出て、肉や野菜の旨味を食するみたいですね。この辺は、お好みになるところだと思っております。
あの、溶き卵につけて一気に食べる瞬間が、たまらなく幸せ感を演出してくれます♪

〆にうどんを入れると、タレと絡み合ってナイスマッチなんですよね!
水炊き

鍋でのシンプルイズベストと言えば、この水炊きのことでしょう。
味ぽんやごまだれなどで、味変しながら楽しめるのも非常に良いですよね。
また、出汁のとりかたで味わいが全然変わってしまうので、そこも楽しみのひとつです。

水炊きは、色んな味が楽しめるところが良いですよね!
豆乳鍋【ごま豆乳鍋】

ごま豆乳鍋はヘルシーですし、まろやかな味わいでいて、なおかつコクもあるので、女性だけじゃなくて、男性諸君も食べるようにした方が良いですよ。
野菜があまり好きではない、子供たちでもこのごま豆乳鍋なら食べてくれるハズですよ。

ごまと豆乳でも健康的なのに、さらに野菜までとれちゃうからせこいですよね(汗)
しゃぶしゃぶ

しゃぶしゃぶの時は決まってごまだれしか使いません!!
ポン酢が美味しいのは知ってるのですが、やっぱり好きなのはごまだれなんですよね。お肉は牛よりも豚の方が使用頻度高いのですが、本当に好きなのは牛なんですけどね(笑)
また、野菜も千切りにしてお肉で包んでごまだれで食べると、あっという間になくなってしまうのですから、不思議で仕方ありません。
野菜嫌いの人は、これを一回試してみて欲しいですね。

豚とごまだれの相性の良さは、バツグンなんですよ!!
キムチチゲ【豚キムチ】

辛いのを食べて、カラダをホカホカにさせたいときってあるじゃないですか?!そんな時は、もう迷わずにこれ一択だと思います。
しかも、この辛さが相まって白ご飯がどんどん進んでいくんですよね。
〆に、キムチチーズリゾットにすると、もうお腹もパンパンになるし、カラダもホカホカになってるしで大満足ですよね。

鍋の中で、一番カラダがあったまるのがキムチチゲですね!
寄せ鍋

とにかく、タラだけは絶対入れて欲しいですよね。
野菜をてんこ盛り入れて、そこにつみれなんかも入れちゃうと、色んな具材から出汁が出て、その家庭ごとの独自の鍋の完成ですよね。
また、牡蠣なんかも入れちゃったりしたら、普段とは少し違う感じになって楽しめたりしますよ!

家で作る時のコスパは、断トツ寄せ鍋になるでしょう!
ちゃんこ鍋

お相撲さんが食べてるのだから、美味しいに違いないって思ってたのですが、やはり美味しいんですよね。
鶏ガラの塩か醤油ベースのスープなど絶妙な味わいですよ。
塩でも醬油でも味がしっかりしていて、旨味のある出汁なんですよね♪
鶏もも肉や肉団子とか、水餃子や軟骨入りのつくねなんかも、入ってたりしたらたまらんですし、とっておきの〆にはラーメンがぴったんこなんです。

ちゃんこ鍋の〆のラーメンだけは欠かせないんです!!!
まとめ
気温が冷え込んできたら、温かいもの食べてホカホカしたくなりますよね。
やっぱりそんなときは鍋に決まりですよね。
でも、鍋の種類ってたくさんあるから、どうしようかなって迷ったときは、ここで紹介してるのを選べば間違いなしです。
おにぎりの具ランキングとオススメおでんの記事はこちらになります。


コメント