インストールがもしまだなら、早いめにインストールしちゃった方が良いですよ。
独身の方でも既婚者の方でも、ほぼ毎日どこかで買い物してると思うのですが、その買い物のたびにへそくりみたいな感じで、ポイント(マネー)たまっていったらちょっと嬉しくないですか?って事なんです。
正直これを知ったら、コンビニでお財布の中からお金出して支払いしてる人を見ると、もったいないことしてるなって思ってしまうようになります。
Ponta会員IDとau ID・リクルートID連携
一番最初に、これが出来てるか確認しよう!!
次にやることは、Ponta会員IDとリクルートIDを連携さして下さい。
詳しくはこちらです。
それが出来たら、Ponta会員IDとau IDを連携させたらOKなのですが、さらにお得にしたい方は、ローソンアプリとPonta会員IDもしておいたらグッドです。
この連携をやるだけで、今までどれだけ損してたのかが分かります!!
ドラッグストアや美容院とかコンビニとかでも、ポイントがどんどん貯まります。
しかも、ゲームとかクイズに答えたりするとポイント貰えたりするので、結構サクサクって貯まります。

この連携は手間ですが、やるだけの価値はあります!!
au PAYでポイントを貯める
まずは、どこでポイント貯めれるんって事ですよね?ズラッと紹介していきます。
まず、au PAYアプリを開いたら、そしたらまずはこの画面を開いて下さい。

この赤線で囲ってる、ポイント貯めるって書いてあるところの項目は、ひと通り一度目を通して見て下さい。
ゲーム好きな人はゲームでもポイント貯める事が可能なんです。
筆者が実践してる項目はこちらです。

この赤丸してる六項目は、基本的には毎日してます。
動画以外なら全部やっても、5分くらいで終わっちゃいます。
動画は日によって長さが変わるのですが、それでも長くても10分少々で終わります。
結局どれぐらい貯まるんって事ですよね(汗)・・・運要素もあるので何とも言えないですが、

この運要素が結構デカいんです!
この赤丸だけだと、一か月で少なくて大体50ポイントくらいですね。
ゲームとかしてたらもっといけるので、いける人はゲームとかもしてみた方が良いですよ。
Pontaポイントを貯める
まずはPontaカードアプリを開いて下さい。

実際に僕が毎日やってるのは、この赤丸の四つなんですけど、ただ要注意して欲しいのはこのゲームのところです。ゲームのところ押して僕が実際にするのはこれです。

この赤丸二つです!まずは毎日くじをやってから、その後にはじめての方を押してもらって、次の画面にいって実際にやるのはこちらです。



この紫で囲ってる三つも入れたら全部で八つですね。この八つ全部やったとしても、大体5分少々で終わります。
Pontaアプリも月で、最低大体50ポイント位はゲット出来ます。(こちらも運要素が結構ありますが)
ゲームのところ押してみたら分かると思うのですが、とんでもない量のゲームがあります。しかも、それをプレイしていくとポイントもらえるなんて、ゲーム好きの人はやるしかないでしょう。
その他
実は、まだ少しお得になれるものが他にもあります。それが、貯まスク×Pontaと言うアプリです。
これはスマホのロック解除時に、横にスライドするだけで、ハッパーが獲得出来ちゃいます。
ハッパーは10ハッパーで1Pontaなので、そこは勘違いしないようにしましょう!
あとは、ホットペッパービューティーもかなりお得なんです。
髪切るたびにポンタポイント貯まるし、その他に美容クリニックやったり、リラクゼーションだったりエステとかネイルやまつ毛なんかも、
来店して利用すればポイント貯まっていくし、さらに貯まったポイント利用すれば、ポイントだけで支払いが済んだりなんかもします。

メンズエステなんかでも使えちゃうので、男磨きにはもってこいです!
そのポイントって使える場面多いの?
とにかく外で何かを買うときに、使えないお店を探す方が難しいくらいかなり普及しています。
しかも、公共料金もこれで払えるのです!ただし(都道府県によって違うみたいなのでご注意)今までコンビニで面倒だった支払いに行かなくて済みます。
さらにさらに払えるだけじゃなく、払ったらポイントがつくのでお得のスパイラルや!!っていつも喜んでしまいます(笑)

ポイントで買い物しても、更にポイント貰えるのはデカいです!
入金とかって手間じゃないの?
これは、イメージ先行型でとってももったない事してます。ハッキリ言います!!簡単です。
何種類かあるのですが、一番簡単なのは携帯通信料金と一緒に合算で支払いです!!要は毎月の携帯代と一緒に支払う方法です。
ローソンアプリのある方は、コンビニATMから支払い出来ますし、あとはクレジットカードで支払う方法もあります。

初めて入金する時は、邪魔くさく感じるかもですが、慣れてしまえば平気です!
最後に
お得なことは、お得感が味わえる間に味わっておきましょう。ちょっとの事でも、知ってるのとそうでないのとは大きな違いなのです。
とくに、それが日々の生活で占めてるウェイトがデカいのであれば、余計に早く行動に移す方が良いと思いますよ。
ローソンおすすめスイーツの記事はこちらになります。

コメント