Huluってテレビとか観てて、続きはHuluでみたいな感じでよく観たりしますよね。
しかし、実際のところどんな作品が観れたり、利用料金ってナンボくらいするん?とかいろいろと不安な部分があったりすると思います。
また、Huluを使ってみたいけど、イマイチ使い方がよく分からない!などといった、悩みを抱えている方のために、ここでは、契約方法から利用料金や基本情報まで紹介していきますね。
Huluの基本情報

Huluは2011年に、日本でサービス開始された動画配信サービス【VODサービス】です。海外ドラマ・映画・アニメ・バラエティなど、7万作品以上が見放題となっております。
また、特化しているのが海外ドラマの配信で、その配信数はなんと・・・約450シリーズ以上にものぼります。
これは、海外ドラマ好きなら、最低限チェックしておかないと損してしまいますね。
しかし、Huluは海外ドラマだけにとどまらず、アニメや国内ドラマなど、年齢問わず幅広い世代の方が楽しめます。
Huluの月額料金

Huluの月額料金は1,026円(税込)のみでご利用可能です。iTunes Store決済の場合には、月額1,050 円(税込)になります。
また、毎月の視聴数に関係なく、70,000本以上のタイトルが見放題ってところは魅力的ですよね。
月額料金以外に他にお金かかるの?
Huluストアの作品は、見放題作品の対象外となり、作品を購入した際は、別途課金が必要になってきます。
最新映画作品などが、レンタル/購入できるサービスとなっており、Huluを退会されている場合は、すでに、Huluアカウントを持っていることになるので、同じアカウントでログインして、Huluの継続課金を再開せずにレンタル/購入が可能です。
価格は作品によって異なりますが、新作映画なら550円(税込)でレンタル可能です。
視聴可能期間は、購入して30日・再生から48時間等のレンタル期間の設定があります。レンタル前にレンタル期間を必ず確認するようにしましょう。また、購入後は、マイリストのレンタル/購入済から視聴可能期間が確認出来ます。
無料視聴期間
Huluには、2週間の無料お試し期間があり、お試し期間内であれば、無料とはいえ、有料会員と同じ機能をご利用可能です。
また、この無料お試し期間を利用して、加入前に操作性や視聴可能かどうかや自分の観たい作品が揃っているかなどを、確認しておきたいですね。
しかし、新規登録限定サービスのため、過去にHuluを利用したことがある方は、サービス対象外となってしまいますので注意が必要です。
支払方法
Huluでは、本当に様々な支払方法が用意されていますので、以下にまとめてみましたので参考にしてみて下さい。
- クレジットカード決済
- Hulu チケット
- PayPal
- LINE Pay
- iTunes Store 決済
- Yahoo! ウォレット
- Amazon アプリ内決済
- キャリア決済(docomo、au、ソフトバンク)
- その他(ケーブルテレビ決済など)
クレジットカード決済では、Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Clubがご利用可能となっております。
また、上記の中でもあまり見たことのない支払方法が、【Huluチケット】ですよね。Huluチケットとは、コンビニや電化製品店、オンラインショップで購入可能なプリペイド式のチケットです。
1ヶ月分や3ヶ月分などのチケットがあり、Hulu月額料金の1,026円(税込)から販売されていて、クレジットカードがない方や現金払いをしたい方におすすめです。
しかし、Huluチケット登録で、無料お試しは利用出来ないので、無料お試しを利用したい方は、別の支払い方法で登録してから、その後アカウントページから支払い方法をHuluチケットに変更してください。
Huluの特長(メリット)

Hulu会員になるからには、何かしらメリットがないと、なりたいと思いませんよね。そこで、Hulu会員になったらどんなメリットがあるのか見ていきましょう。
- 豊富なラインナップ
- 海外ドラマが充実
- 画質が綺麗
- 動画をダウンロード視聴可能
- リアルタイム配信・見逃し配信がある
- 様々なデバイスから視聴可能
豊富なラインナップ
コストが低くても、視聴作品数が少なければ会員になりたいとは思いませんよね。
しかし、Hulu会員になると70,000本以上のタイトルが見放題で楽しめるので、観る作品がもうないや!!なんてことにはならないでしょう。
また、他社動画配信サービスでは、一部の作品を視聴する際に追加料金が発生することがありますが、Huluでは追加料金がかからないので、月額料金のみで全部の作品を楽しめちゃいます。
海外ドラマが充実
Huluでは、Huluプレミアという独自ブランドを展開されていて、オリジナル作品や海外の注目作品を日本初上陸で配信しています。
また、字幕版で視聴可能作品が多いので、吹替版では作品の質をそのまま楽しめないなんて方にもおすすめですよ。
画質が綺麗
映画やドラマを観る時や、大画面で楽しみたいなんて時には、どうしても画質が気になってしまいますよね。そんな時でもHuluならフルHD(1080p)となっているので、快適に楽しめます。
また、インターネットの回線速度に合わせて、動画が止まらないように、自動で画質を調整してくれるので、ストレスフリーな時間を過ごせることでしょう。
動画をダウンロード視聴可能
動画を自宅のWi-Fi環境でまとめてダウンロードしておけば、外出先ではオフラインで動画を視聴可能なのです。
移動中の退屈な時間しのぎで、スマホで動画を観たいけどデータ容量が心配といった場合も、この方法であればデータを気にせず動画視聴可能です。
また、この方法を使えば山や海など電波が届きにくい場所でも、ダウンロードしておけばネット環境を心配せず動画を楽しめます。
ただし、ダウンロード数は25作品までとなっています。一部の作品はダウンロード不可となっており、作品によっては権利の関係などで、ダウンロード回数が1年2回までと制限されているので注意が必要です。
リアルタイム配信・見逃し配信がある
リアルタイム配信とは、テレビで放送されているテレビ番組のように、決まったスケジュール・番組表にそって、配信されているサービスです。いつでも好きなタイミングで視聴出来る動画ではなく、一時停止や録画、巻き戻しの機能などはありません。
しかし、リアルタイム配信を見逃してしまったときには、見逃し配信から視聴可能となっており、録画する手間が省けるのも良いですよね。
様々なデバイスから視聴可能
Huluでは、スマホ・タブレット・パソコン・テレビはもちろんのことながら、ゲーム機やプロジェクターなどでも視聴可能となっております。
これだけ色々なデバイスから視聴可能となっていれば、家の中や外出先でも本当に見放題なので、場所を問わず観たい方にはおすすめです。
Huluの短所(デメリット)

ここまでHulu加入のメリットを紹介しましたが、デメリットも把握した上でストレスなくHuluを活用しましょう。
- 複数端末で同時視聴不可
- 新作映画が少ない
複数端末で同時視聴不可
2台以上の機器での再生が出来ません。けれど、同時でなければ、様々な端末から利用することは可能です。
ルンルン気分でHulu契約したはいいけど、いざ、友達とか彼女とか呼んで一緒の画面で楽しむ分には、問題ないのですが、別々のを観たい時があったりしちゃうと、かなり不便に感じてしまいますよね。
新作映画が少ない
Huluの配信作品は海外ドラマや国内ドラマがメインになっているので、他社のVODサービスと比較してみると、新作映画の配信数は劣ってしまいます。
配信数自体は徐々にではあるのですが、増加傾向となっています。しかし、映画メインで楽しみたい方には物足りなさがあるでしょう。
Huluと他社動画配信サービス比較
Huluでは、海外映画やアニメ・バラエティーなど多彩なバリエーションが揃っていて、それらを高画質で視聴可能となっています。
そんなHuluと、他社動画配信サービスとを比較して分かりやすいように、表にしてみました。
無料 視聴期間 | 月額 料金 | 見放題 作品数 | |
Hulu | 14 日間 | 1,026円(税込) | 約70,000本 |
ABEMAプレミアム | 14 日間 | 960円 (税込) | 約30,000本 |
U-NEXT | 31 日間 | 2,189円(税込) | 約210,000本 |
Amazonプライム ビデオ | 30 日間 | 500円 (税込) | 約10,000本 |
もっと色んな他社動画配信サービスと比べた記事はこちらになります。

Huluの便利機能
Hulu会員になると、ちょっこっとした便利な機能が使用可能なのです。ここで、便利機能を知って上手に活用していきましょう。
- 一覧検索で観たい作品を探す手間が省ける
- 英語字幕
- 再生速度変更
一覧検索で観たい作品を探す手間が省ける
Huluでは300本以上の海外ドラマがあるため、作品を探すだけでも手間がかかります。そういう時に便利な機能が一覧から検索する方法です。
「検索ボタン」をクリックして、「カテゴリ」「ジャンル」「製作国」「年代」「字幕・吹替」などの要素を選択して絞り込むと、自分好みのドラマを手っ取り早く見つけられます。
自分好みの作品を早く観たいのに、探すのに手間かけたくないですよね。
英語字幕
Huluでは、日本語字幕ももちろん用意されていますが、なんと英語字幕でも見られる作品があります。しかし、英語字幕がある海外ドラマは作品によって提供が異なっていますので、その点には気をつけてください。
海外ドラマで、英語の勉強したい方にはとても有り難い機能ですよね♪
再生速度変更
再生速度変更機能は動画を観るならあってほしい機能のひとつですよね。
スマホ・タブレットなど一部のみの対応ですが、Huluでは動画の再生速度をスマホ・タブレットなら0,8倍、1,0倍、1,2倍、1,5倍、1,8倍の5段階から選べます。
また、WindowsならGoogle ChromeやFirefoxとなっており、MacならSafariやChromeやFirefoxとなっていて、0,75倍、1,0倍、1,25倍、1,5倍、1,75倍の5段階から選べます。
これで時短が出来るので、本当に便利ですよね。
Huluに加入してみよう
まず、Huluを利用するには、アカウントを作成する必要があります。1分~2分くらいで作れるので一緒にやっていきましょう。
はじめに、Hulu公式サイトからアクセスしてみよう。パソコン・スマホ・タブレットなど、どの端末からでもアクセス出来ちゃいます。



あとは、メールマガジンの受け取り有・無や利用規約を確認し、ページ下部にある「2週間の無料トライアルを開始」をクリックすれば完了となります。
Huluにログイン!
アカウントの作成が終わって、2週間経てば無料トライアル終了になるのですが、その後はHuluの公式サイトからログインすることで、視聴可能です。
解約するならベストなタイミングはいつ?

Huluはいつでも解約・退会することが可能ですが、料金の日割り計算をしてくれません!
例えば、毎月15日が契約更新日となっている場合、14日までに解約しておかないと、1ヶ月分の料金が自動課金されてしまうので注意が必要です。
けれど、解約手続きをしたからといって、直ちにHuluを利用出来なくなってしまうことはないです。
解約・退会手続きをしても、契約終了日までHuluを利用することが可能です。また、契約終了日まで待って解約・退会する必要はないので、忘れないうちに早めに解約しておくのがベストです。
しかし、無料トライアル期間中の解約・退会なら一切料金はかかりません。
また、無料トライアル期間の最終日に解約し有料会員にならずに、再度無料トライアル期間を使用しようとしても、再び無料トライアルを利用することは出来ません。
無料トライアルでの視聴は、あくまで初回限定のサービスとなっています。
解約する際の手順
Huluの解約・退会手続きは、申込時に決めた支払い方法によって違ってきますので、注意が必要です。
支払い方法がクレジットカードの場合、公式サイトからアカウントにログインして解約手続きを行えば、サービス終了となります。
しかし、iTunes Store決済の場合、次回請求日の24時間前までに解約・退会手続きを正しく完了しないと、自動更新されてしまいますので、解約日を含め確認が必要です。
解約の手順は以下にまとめましたので、参考にしてみてください。
- Huluのトップページから「アカウント」をタップ
- 「パスワード」を入力して「解約する」をタップ
- アンケートに回答して「解約する」をタップで完了です!!
最後に
Huluでは月額1,026円(税込)で、7万本以上もの動画が見放題です。また、人気映画・海外ドラマ・アニメ・バラエティからオリジナル作品まで、豊富なコンテンツなので年齢問わず楽しめますね♪
最終的な判断材料は、自分が観たいものがあるかどうかなので、そこは必ずチェックしてから登録・契約するようにしてくださいね。
そのために、2週間の無料トライアル期間があると思って、まずは、お試し感覚で視聴出来る無料トライアル期間を使ってみるのもアリですね。
コメント