クソ暑い夏が過ぎ去って、一息入れたのもつかの間、今度はもう冬に向かって段々と冷え込んでいきますよね。
その時に、冷えないように対策は皆さんしますが、そのせいで靴の中が蒸れたりして靴の中が臭くなっていませんか?
足が臭くなっても洗えばスッキリしますが、靴はそうそう毎日洗えませんよね。
そんな時にオススメなのが消臭スプレーなんです!!
けれども、世の中にはたくさんの消臭スプレーが発売されてますし、一体ぜんたい結局のところはどれが良いの?って思いますよね(汗)
そんな迷える方に、おすすめなのをここでは紹介していきますね。
何故靴が臭くなるのか
まず、靴にニオイがつく前に足裏環境も同時に良くした方が、足クサマンからの脱却が可能だと思います。
主に、足の臭いが発生する原因としては、たくさんの雑菌が足裏の皮膚に住みついてるからです。
そして足の臭いの正体となるのが、この雑菌たちなのです。
この雑菌は、皮脂やアカを餌として生きていて高温多湿の状態を好む特徴があり、さらに足の裏は1日にコップ約1杯分程度の汗をかくとも言われてます。

じゃぁ、どうすれば良いんだよってことですよね!!
都市伝説的な【10円玉消臭】
最も手軽で簡単に出来る方法で、よく言われているのがこの10円玉消臭ですよね。
そのやり方としては、靴を脱いだときに10円玉を入れるだけなんです!!目安は片方に2枚入れるだけだし、さらに枚数を入れれば入れるほど、消臭効果が期待出来るのです。
10円玉から発生する銅イオンには殺菌効果があり、また雑菌の繁殖を抑えてくれ、その結果ニオイ対策になるという訳なんですよね。
銅イオンは永続的に発生しますが、ただ10円玉にニオイが移ってしまうので、タイミングを見計らって取り換えてくださいね。

これでニオイが取れるなら!!って思って試してみましたが、あまり効果感じられませんでした!!もしかすると、ニオイのタイプによるのかもしれませんね(汗)
対策
対策方法としては主に
- 清潔で通気性の良い靴下をはく
- 毎日同じ靴を履かない
この簡単な二点を意識してみるだけでもだいぶ効果あります。
やるとやらないのでは、天と地ほどの差が出来ますので、コツコツと続けてみて下さいね。
でも寒い日に通気性の良い靴下なんか履いていたら、足が冷えてどうしようもないって方が大半だと思うのですが、そこで、役に立つのが消臭スプレーなんですよね。
おススメ消臭スプレー
いくら対策してても、ニオイが完全に消えることはないですよね。
そこで、靴の消臭スプレーを使って靴の中の嫌なニオイを断ち切ろうという戦法です。
ではではまいりましょう!
ドクターショール 消臭・抗菌靴スプレー
靴を履く前に使っても速乾性があるので、スグに履いても濡れた感じは全然しないです。
特に、朝の急いでるときにシュッと出来るのは魅力的です。

正直濡れた靴に足を突っ込みたくないじゃないですか⁈
フマキラー シューズの気持ち プレミアム
プラスイオン抗菌剤が、ニオイ菌の増殖を抑え消臭効果が長時間持続してくれます。
除菌効果と抗菌効果がある点は見逃せないですね。

作業靴とかに使ってもイイ感じです!!
マンダムSimplity くつ用フレッシュデオスプレー
柑橘系のニオイが苦手でなければ是非使って欲しいです。
ただ、グレープフルーツの香りがダメな人は、やめておいた方が無難です。
消臭力はかなりのものがあるので、きついニオイでも消えてくれます。

靴特有のきついニオイって、何回嗅いでもヤバいですよね(笑)
久光製薬 ブテナロック 除菌抗菌スプレー せっけんの香り
使い勝手が非常に優れていて、色んなところにスプレー出来るので、振りまくってしまいます(汗)
清潔感のある爽やかな香りなので、使ったあとのアルコール臭とかは全くしないです。

色んなところに、スプレー出来るのは魅力的ですよね!
最後に
今回上記で紹介した以外にも、たくさんの消臭スプレーが発売されてますけど、実際使ってみて正直いまいちだったのはスルーしてます!!
今回これはいいね!って思ったのしか紹介しませんでした。
冬の時の足元って意外に油断しがちですが、普通の飲み屋に行ったつもりが、掘りごたつ式の飲み屋だった場合の、あの靴を脱ぐ瞬間って、足のクサい方は対策してないと、それだけで印象悪くなってしまいますよね。
あと水虫の人は早めに病院で治療した方が良いですよ~
花粉が辛い!!敏感鼻でも使える極上ティッシュの記事はこちらになります。

コメント